メインビジュアルメインビジュアル

USEFUL COLUMN

お薬についての役立つ情報を
紹介しています。

食中毒の予防😋

こんにちは!新大久保店です😊
いよいよ梅雨に入り、じめじめと蒸し暑い日や梅雨寒といわれるような日もあり、体調を崩しやすい時期ですね☂️🌀

夏に向けて暑くなってくるこれからの時期は、気温・湿度が上昇し、食品の取り扱いが適切でないと、食中毒菌が活発に増える時期です👿
食中毒は飲食店での食事が原因と思われがちですが、家庭の食事でも発生しやすいため、注意が必要です⚠️

夏本番に向けて食中毒の予防を心掛けましょう‼️🌻

今回は食中毒予防の3つのポイントをご紹介します🎵

🌟 食中毒予防の3原則 🌟    (参考:厚生労働省HP)

食中毒菌を

1️⃣付けない(清潔・洗浄)

食中毒は原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生します。
食中毒の原因菌が食べ物に付かないよう、こまめに手洗いをしましょう!🙌
(調理前、肉・魚・卵などを扱う前後、盛り付けをする前、トイレに行った後など)

まな板、包丁、ふきん 等の調理器具は使用の都度、洗浄・消毒し、よく乾燥させましょう!
肉用・魚用・野菜用など食材によって使い分け、二次感染を防ぎましょう!

2️⃣増やさない(迅速・冷却)

食べ物に付着した菌を増やさないためには、食品は室温に置いておかず、冷蔵庫等で保存しましょう!❄️
冷蔵庫の詰め込みすぎ、扉の頻繁な開閉に注意しましょう!

冷蔵庫に入れても細菌はゆっくりと増殖し、夏場は冷蔵庫内の温度も上がりやすくなっているので、冷蔵庫を過信せずに、調理後は早めに提供することが大切です。

3️⃣やっつける(加熱・殺菌)

加熱は細菌を死滅させることに繋がります。食材の中心部までしっかり加熱しましょう!🔥
目安は食材の中心部の温度が75℃で1分以上加熱するようにしましょう。
(※ノロウイルスの予防対策は、中心温度が85〜90℃で90秒以上がとされています)

調理器具についても、細菌やウイルスが付着している可能性があります。
特に肉や魚などを使った後の調理器具は、洗剤で洗った後、熱湯をかけて殺菌することも効果的です。

以上の3つのポイントを守って、これからの暑い季節も美味しく安全な食事をしましょう😌✨

ユーアイ薬局新大久保店  川嶋

PAGE TOP