メインビジュアルメインビジュアル

USEFUL COLUMN

お薬についての役立つ情報を
紹介しています。

腎臓について

こんにちは、ユーアイ薬局新宿店です。
本日は腎臓についてのお話です。

腎臓はその機能が一度失われてしまうと、回復させるのがとても難しい臓器です。
その機能と回復の難しさから、『肝腎要(かんじんかなめ)』の語源となるほど、人体にとって重要な臓器であるのです。

まずその構造と働きについてです。

1.糸球体について

糸球体では、血液中の老廃物や塩分をろ過し、尿として体の外に排出する働きをしています。この糸球体はふるいのような構造をしており、心臓から腎臓に流れ込んできた血液が、この糸球体を通ると、老廃物がふるいを通って濾過されます。そして、きれいになった血液が、腎臓から出ていきます。

2.尿細管について

糸球体でろ過された原尿には、老廃物以外に、栄養素や、電解質も含まれています。このような体にとって必要な成分を尿細管で再吸収することにより、体内の水分量を一定に保ったり、イオンのバランスを調整したり、体を弱アルカリ性の状態に保ったりしています。

3.ホルモン産生

腎臓には、生体恒常性の維持に関わる各種ホルモンを産生する役割があります。

・エリスロポリチン・・赤血球を作るのに関与します。慢性腎臓病が進行すると、エリスロポエチンの産生が不十分となり、貧血になります。これを腎性貧血と言います。

・活性型ビタミンD・・カルシウムとリンの吸収に関与します。慢性腎臓病が進行すると、骨がもろくなり、骨やミネラルの代謝異常をきたします。

・レニン・・血圧調節に関与します。腎動脈に狭窄があると、腎臓への血流が低下するために、レニンの産生が亢進し、高血圧となり,これを腎血管性高血圧といいます。

以上のように、腎臓には大切な働きがたくさんあります。腎臓に異常をきたすと以下のような自覚症状が出現します。

  • 四肢のむくみ
  • 体のだるさ・脱力感
  • 血尿、たんぱく尿

腎臓病は自覚症状が出にくい病気ですが、むくみや血尿などは、比較的気付きやすい症状と言えるかと思います。
気になる方は早めに検査を受けましょう!

そして、検査項目で注目すべきは・・

尿素窒素(BUN)・・・体内でたんぱく質を利用した後にでる老廃物のこと。腎臓の機能が低下していると、ろ過しきれずに血液中に留まってしまい、尿素窒素の値は高くなります。(基準値としては、8~20 mg/dl程度です)

クレアチニン(Cr)・・・筋肉内でエネルギーが作られる際に放出される代謝産物のこと。通常は糸球体でろ過され、尿細管で再吸収されずに尿に排出されます。しかし、腎機能が低下しているときは、尿中に排出される量が減り、血液中の量が増えるので、クレアチニン値は高くなります。(基準値としては、男性:0.6~1.1mg/dl 女性:0.4~0.8mg/dl程度です)

処方せんと検査結果をお持ち頂ければ、腎臓の状態やお食事のアドバイスを各店の薬剤師が致します。

お店によっては管理栄養士も在籍しておりますので、お気軽にご相談下さい。

ぜひ、お近くのユーアイ薬局(新宿店新大久保店早稲田店)までお越し下さい!

ユーアイ薬局新宿店 高橋

PAGE TOP